🍞 パンレッスン 🍞

今日は、日曜日〜🎵 ですが、パンレッスンあります(*^_^*)

本来、スタジオGクレフは日曜日と月曜日が、定休日なんです。
でも、土曜日レッスンが早々と決まっちゃって、入れなくなった今日のお二人 『 チーム翔陽 』の日曜日特別特訓〜ではなく(^^;;、特別レッスンやりました!

今回のメニューは、パンレッスンなんだけど、世界の粉ものを扱う教室なので、
中国編💕 といっても、もう1種類は普通のパンですが・・・(^^;;

✳︎ 春餅 ( チュンピン ) ✳︎

中国の食べ物です。
本来立春のお祝いに食されていたものだそうですが、現在では普段でも食べられているらしいです。
小麦粉と熱湯でこねたものを、薄く丸く伸ばして焼いたもので、中国式クレープのようなものです。

そして、北京ダックというわけにはいきませんが、
鶏もも肉を塩・胡椒で味付けして、香ばしく焼いたもの。
きゅうりのせん切り。
もやしのカレー炒め。
これらをのせて、「 てんめん醬 」と共に頂きます。

こんな風にのせてね(^O^)

こんな風に挟んでね(^O^)

パクリ!っと、お口に入れちゃうんですよ(^O^)
これがまた、口の中でカレーの味や、鶏の味や、てんめん醬の味などが、生地と共に美味しく頂けちゃうんですよ!

そして、もうひとつのメニューは、

✳︎ ハイジの白パン ✳︎

水分量80%のふんわふんわのパンなんです!
140℃の低温で焼くので、こんなに色白さんなんですね(^O^)

ぷっくりま〜るくて、まるで赤ちゃんのお◯りみたいでしょ。

実は、私の昼食用になんと、こんなに美味しそうな特製バーガー作っちゃったんですよ💕
パンはふわふわ、中身は中華味! めっちゃ美味〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))

そして、合わせるお飲物は、今日のメンバーA〜ちゃんから頂いた中国茶の「白茶」っていうお茶を入れてみました。

味はしっかり出てるのに、ほんとに水色が薄くて美味しい中国茶でした。
中国茶の入れ方知らないので、適当だったのですが、しっかり茶葉が開くまでは待ってみたんですよ。
また、中国茶の入れ方ご存知の方、教えてくださいね ( ´ ▽ ` )ノ

で、中国風のデザートでは、ないのですが・・・

✳︎ ミニ今川焼き ✳︎

ホットケーキミックスを使って生地を作り、直径6cmのリング型に流して間にあんこを挟んで焼いたもの。
ちっちゃくてかわいい和菓子が焼きあがりました!
あらっ! 断面図撮り忘れたわね〜。っていつものことか( ;´Д`)

もうひとりのメンバーRi〜ちゃん、もうすぐ入籍💕、秋には結婚💕
おめでとう〜〜💖
うちのレッスンに来てくれている間に結婚した人、何人いるだろう(*^_^*)
嬉しいことです。
パンやお菓子、お料理いっぱい覚えて、幸せな家庭を作ってほしいな❗️

では来月は土曜日にご予約頂きました! お疲れさまでした(^O^)/

🍓さあ!来週は、mintoさんでの『 1dayお菓子レッスン 』です。
ご参加下さる方、楽しみにお待ちしておりますね(*^_^*)
幸せなひと時になればと思っています。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中