〜3月9日 〜
中央町に3月1日にopenした『 & Anne 』さんにて、京都 モーネ工房 の 井上由季子さんのワークショップに参加してきました! 実はこのモーネ工房は、教室に来てくれているmeguちゃんが通っている工房の第一期生ということで、どんなことをされているか知っていたんです。 時々meguちゃんが、おみやげなど持ってきてくれる時に、素敵に包んであったり、可愛い文房具を頂いたりしていたので、シンプルな『 文房具で包む 』というのは、少し興味があったんです。 この井上さん、NHK教育テレビの「おしゃれ工房」に出演されていて、その時にmeguちゃんも一緒に出演して包む体験していたんです(*^_^*) なので、結構有名な方なんですよ! それに、& Anneさんをゆっくり訪れてみたかったし・・・ 行った人がみんな言ってますが、まるで東京のどこかにあるようなスタイリッシュなお店! 今までの大菅製菓さん ( &Anneさんは、大菅さんの経営)のイメージとは程遠く、素敵な空間が出来ていました。 で、今回は包んでみたいものを持って来てくださいね。ということでした。『文房具で包む 』ですから、いろんな材料を用意して頂いてました。
まずは、直感で自分の好きなようにシールを張ってみましょう!ってことで、&Anneさん提供のクッキーを題材に、好きなようにいろんなシールを貼り付けてみました。
私はお家形のクッキーだったので、お日さまをイメージして赤い大小のシールを貼りました。かわいいでしょ!?(*^_^*) そして、午前中のパンレッスンで焼いたおいもとごまのパンを2切れ、おすそ分けしたいと思って持って行きました。 見えない中身を、何かなぁって想像出来るようなヒントを、包みに表すのもいいそうです。それで、中身のおいもが見えるカット済みのパンなので、おいもがイメージ出来るといいかも…というアドバイスを頂き、シールでおいもを表してみました。。。
シール多すぎですねf^_^;) ポイントで1枚貼った方が、効果的かもね! も一つは、手作り鍋敷きを何かのお礼にしたいなと思って包みました。
ワークショップをするスペースは、ギャラリーが併設されています。
今回は、井上さんのご主人seikenさんの陶器の普段づかいのシンプルな器をおいてらっしゃいました。最後に、みなさんが思いを込めて包まれた物を見せあって、お店の「ファーブルトン」というお菓子と珈琲を頂きました。
出来たての新しい素敵な空間に、いつまでもいたい雰囲気でしたが、後の仕事があったので、急いで帰りました。。。彦根にもこんな風におしゃれなお店が増えて、賑やかになるのは大歓迎!
みなさんもまた覗いて見てくださいね! このワークショップの様子を、&AnneさんのHPにアップしてあるので、興味のある方はまたどうぞ!