✳️ クラス毎に、チーム名があるんです❣️

注目

現在受講して頂いている方達を、1クラスずつ紹介しましょうね😊

✴️『チームチャレンジマダム』のおふたりです。

長年通って頂いており、既にお友達のお付き合いさせて頂いてます💕

いろんなイベントへの参加、いろんなところへのお出かけなど、ご一緒にチャレンジさせてもらっております😊

✴️『チーム 三人会』のお仲間。

普段から三人でよくお集まりされるようです💕 

学校関係のお仕事が同じで、気が合うお友達同士です😊

✴️『チーム ハムロール』のお二人。

以前は4人で始めたレッスンでしたが、お仕事がお忙しく、現在お二人での参加です

第1回目のパンメニューが、チーム名になりました😊

✴️『チーム メレンゲ』のお二人。

お一人がと〜ってもメレンゲのお菓子が好きで、チーム名になりました💕

✴️『チーム ハイスクール』の方達です。

高校の家庭科の先生のお仲間同士で、レッスンタイムは皆さんの情報交換の場になっているんですよ💕

✴️『チーム あじさい』の方達です。

長いお付き合いで、お互いご家族のこともよくご存知のお仲間達です💕

たまたま、チーム名を付ける時に、お庭に紫陽花が咲いている季節だったので、このお名前になりました。

✴️『チーム ヨガ』のお仲間です。

ヨガを習っている同級生同士で来ておられます。

当教室のインスタグラムを見て、ご連絡頂きご入会されました💕

✴️『チーム ビューティー』のお二人。

始められた時は、ビューティを目指して通っていたジム仲間の3人でした。

途中、おひとり都合で他クラスへ移動され、現在お二人で来られています。

✴️『チーム スィーツ』のお仲間です。

ママ友のお二人と、お友達の3人のチーム。

こよなくスィーツを愛す方達のチーム名『スィーツ』、皆さん作ったものや、買ったもののスィーツのお話は弾みます💕

✴️『チーム すみれ』のお二人です。

以前『チーム銀行』というチームで、来て頂いてた方が、今回違うお友達と新たにパンレッスンを始めて下さいました。

そして、新しいお名前『すみれ』と命名、優しいお名前ですね💕

✴️『チーム てくてく』のお二人です。

ご近所同士のお二人は、毎日夜に1時間、健康のためにウォーキングをされているそうです。

これからの老後の楽しみにと、パン作りを始められました💕

✴️『チーム シュシュ』のお二人です。

お一人は愛知県から毎月レッスンにご参加下さってます。滋賀へはよく来られますが、高速飛ばして来て頂けるなんて、光栄です💕

✴️『チーム コルビー』のお二人です。

お一人はcafeのオーナー、そこの常連さんとお二人で来て頂いているので、cafeのお名前をチーム名に💕

お一人はお仕事の関係で、なかなかレッスンに来られないので、現在レッスンはお休み中。。。

✴️ おひとり様も、たくさん来て頂いています💕

また、チームでもスポットレッスンをご希望下さる方や、おやこレッスンをご希望くださる方もいらっしゃいます。

夏休み🌈には、いろいろなイベントをご案内したいと思っています😊💕

✴️ 現在は、もうお越し頂いておりませんが、今まで来て頂いていた方達のチーム名だけ、挙げさせて頂きますね💕

♡ チーム月曜日 ♡チーム銀行 ♡チームりんご🍎 ♡チームひまわり🌻 ♡チームバドミントン ♡チームセレブ ♡チームFRIDAY ♡チームマルホ ♡チームリラックス ♡チーム月之木ベーカリー ♡チームレア ♡チーム秘書コース ♡チーム木曜の夜 ♡チーム78 ♡チームクリニック ♡チームコストコ ♡チームコンビニ ♡チームシナモン ♡スィ〜トピ〜💕 ♡チームキラキラ ♡チームWEST ♡チーム大凧 ♡チームビューティフルサンデー ♡チームファンタジアgirl

こうして並べてみると、来て頂いていた皆さんのお顔が浮かんできますね❣️  懐かしい〜‼️ また、これからもチームが増えていくでしょうか。。。

取り敢えず、私が健康で頑張らないと、お仕事続けられませんから、生活のリズムを考えながら、皆さんとお会い出来るのを楽しみに、毎日過ごしていこうと思います😊

💟 カップケーキデコレーション 

軽いバタークリームに、着色して、いろんな絞り口金を使っての、お花絞り。

決まりはないので、お好きな色にクリームを着色し、お好きな口金で、カップケーキの上にお好きなように絞っていく、、、

パステルカラーの優しい色なので、どんな風に絞っても、とっても可愛い💕

女子なら絶対、かわいい〜〜❣️って、思って貰えるかな😊👍

クラスによって、作るクリームの色が違うので、出来上がりも、それぞれ個性のあるカップケーキになりましたね💕

ここで使っているバタークリームは、とっても軽い口当たりで、甘味も抑えているので、幾つでも食べられてしまう美味しいカップケーキです🧁

現に、お持ち帰りになられた生徒さんのお家では、お孫さんが、一気に3個も食べられたそう❣️

美味しかったんですね😊👍 よかったよかった‼️

また、新しいお花絞りのケーキも考えているので、皆さんに楽しんで頂きましょう💖

✳️ パンレッスン ✳️

画像

今回は『チームメレンゲ』のお二人です。

普段はお菓子コースを受講頂いているのですが、今回はパンコースのメニューの中から『生パスタ』を作りたいとのご要望があり、レッスンさせて頂きました😊

特別コース2の11回目メニュー

☆ 生パスタ3種 タリアテッレ、フェットチーネ、ラビオリ

☆ パスタソース3種 ラグーソース、きのこのクリームソース、ラビオリフィリング(じゃがいもとベーコンチーズ)

☆ ブロッコリーサラダ 温かいサラダですよ。

☆ 超簡単チョコレートムース チョコレートと生クリームだけで作るムースですよ。

イタリアのマンマが、毎日粉に卵と水を加えて、簡単にいろんなパスタを作って家族のために作る手料理です💕

今日は3種とも、それぞれ粉が違ったり、ほうれん草のペーストを混ぜたり、形を変えて作ってみました。

初めてパスタマシンを使って、生地を薄く伸ばす作業も楽しくて、お二人で生地を入れる人、ハンドルを回す人と分担して、たくさんのパスタが出来上がりましたよ😊👍

まだまだ、試食をして頂けない時期ですので、ゆっくりランチが出来ませんが、お家に帰ってゆっくりご家族で楽しんで頂けたようです💕

『パンコース』と言っても、今回のようにイタリアのパスタを始め、中国、ドイツ、フランス、デンマーク、スイス、アメリカ等々、世界のあらゆる国の粉物を作って頂けるコースになっています。

パンやお菓子作りにご興味のある方は、下記の連絡先にコメント頂けるとご案内差し上げますね🍞🍰

メール info@studio-gclef.com

休ませておいた生地をめん棒で伸ばしてから、パスタマシンへ通します。
平たく伸ばした生地を今度は、カッターにかけて、タリアテッレを作ります。

タリアテッレの出来上がり❗️

ほうれん草のペーストを練り込んだ、フェットチーネ。
ラビオリ
きのこのクリームソース
ラグーソース
ブロッコリーサラダ
『チームメレンゲ』のお二人、お疲れ様でした💕

来月も楽しみにお待ちしております💕

💖 ご注文頂きました😊👍 💖

私の『カトルカール』💕


以前、このお菓子を習った生徒さん、
「先生〜❗️このお菓子に何か魔法をかけましたか⁉️」ですって😅


そんな訳はありません、だってそのお菓子は、貴方が作ったのですから、、、
魔法がかかったように思えるこのお菓子、実はそうなるように生徒さんが魔法をかけていたのです💖✨✨


ということを、先日の『バレンタイン♡お菓子体験レッスン』でお話したクラスがありました。
それで、その魔法をかけてみたいと、ご注文下さいました❣️


さあ‼️ このお菓子には、どんな魔法がかかっているのでしょう〜💖✨✨💖✨✨

パンとお菓子の教室 スタジオGクレフ特製の『カトルカール』です。

✳️ パン🍞レッスン ✳️

本日の🍞レッスンは、おひとりさまでご参加のMさんです。

いつも、教室に来られると、

『先生❗️ この時間は私の至福の時間です💕 嬉しいです❣️』と言って下さいます。

マンツーマンでレッスンすると、聞きたいことがなんでも聞けちゃう❗️ 話したいことがなんでも話せる❗️よいことづくめです😊

Mさんは、遠く離れて住んでいるお孫さんのAちゃんにパンを送ってあげたいと、いつも習ったパンをそのまま送ったり、復習を兼ねてアレンジしたパンを送ってあげておられます。

そして、Aちゃんが美味しそうに食べている写真を、お嫁さんが送ってくると、大切そうに見せて下さいます。

パン教室に来て、ご自分の世界を広げられて、ご家族の喜びを感じておられるMさん、私もとても嬉しいですよ👍

本日のメニューは、

☆ ツナコーンパン

☆ セサミブロートフェン

☆ 鶏と野菜のカレー炒め

☆ 超簡単!チョコレートムース

コロナ禍のため、ご試食タイムはございませんので、とても残念がっておられました。

もう少し収まらないと、仕方がありませんね、、、

本日もお疲れ様でした❗️ また来月楽しみましょうね😊

その名の通り、ツナとコーンをマヨネーズで和えて、盛っています。
ドイツのパンで、中にも外にも胡麻がいっぱいの健康的なパンです。
鶏もも肉とかぼちゃ、玉ねぎ、人参、きのこがたっぷりのカレー味の炒め物です。
チョコレートと生クリームだけで出来るムース。試食タイムがないので、トッピングなしでお持ち帰り頂きます。
至福の時間が終わっちゃいましたね💕お疲れ様でした❗️

✳️ 本日のパン🍞レッスン ✳️

今回は『チーム シュシュ』のお二人。

パンとお菓子を毎月交互に受けて頂いているクラスです。

そしてAさんは、愛知県から高速乗ってピュー❗️っと、彦根まで〜😊

そして、手作り大好きなAさんは、今回も手間のかかるマーマレード🍊と砂糖漬けを作ってきて下さいました。美味しい〜❣️👍

それから、Hさんは、北海道ロイズの生チョコ🍫を🎁😊👍
何年振りかに頂き、嬉しゅうございました💕

ということで、実は皆さん私のために、いろいろお心遣いをして下さり、恐縮しております😅、、、、

このように、相手に対する感謝の気持ちを素直に表すことって、とっても大事なことなんですよね💕

別にこれが物でなくてもいいんです。

今日は、たまたまAさんのお誕生日ということもあり、『バラ🌹のガナッシュサンドクッキー』を私からお二人にプレゼント🎁させて頂きました😊

そして今日のレッスン💕

特別コース1の1回目
 ☆ イタリアンピザ2種類
  「メランザーネ エ ぺぺローニ」
  「パターテ エ ローズマリー」

 ☆ じゃがいものニョッキ
  ほうれん草のクリームソース

 ☆ 超簡単❗️チョコレートムース

ピザ生地もニョッキも、粉から作る本格的なものです。

手作りのよさは、材料がシンプルで、何が入っているかわかっていること。

そして、自分の手から作り出せる、形のある安心な食べ物であるということ。

売っているものにはない手作りの安心感。

これを大事にして、レッスンさせて頂いています💕

本日も、まだまだコロナ感染者が増えているということで、ご試食タイムはございません。。。

記録のお写真を撮って、さようなら〜になります😊

早くコロナが収まって、みんなでわいわいと美味しい手作りパンを囲んで、ランチが出来るといいのにね〜❣️

では、本日もお疲れ様でした‼️
ご参加ありがとうございました💕

めん棒を使わず、手で伸ばします
オリーブオイルとじゃがいものスライス、ローズマリーやハーブ塩を振りかけ、その上にモッツァレラチーズをのせて焼きますよ
こちらは、ナスビとパプリカの皮を剥いたものと、モッツァレラチーズにハーブ塩を振りかけて焼きます。
ハーフ&ハーフにしてみました。
美味しそうに焼き上がりました❣️
じゃがいものニョッキ、このまま冷凍保存できますよ。
ニョッキを茹でて、ほうれん草のクリームソースで和えます。
お疲れ様でした〜💕

💟 パンレッスン 💟


今年初めてのパンレッスンでした😊


本日は、『チーム ハイスクール』の3人グループの方々です。


既にこの3人で通われるようになって、10年以上になります。
今では、隔月のレッスンですが、現役の高校家庭科全般を担当しておられた先生方ですから、手際は言うことなし❗️


みなさん違う学校なので、いろんな情報交換をされる場でしたが、、、
今では、定年を迎えられ、たまにお仕事に出向かれる日があっても、皆さんお孫さんや、お嫁さんの話で大盛り上がり😊


歳を重ねることで、家庭環境も、話題も、健康状態も変化がありますが、まだまだ楽しみは沢山あることを感じさせてもらえます💖


今日のメニューは、特別コースⅣの8回め、中華メニューです。
(既に初級、中級、上級は修了)


☆ ジャージャン麺
中華生麺と肉味噌作り

製麺機を使って、手打ちの生地を薄く伸ばします。
薄く伸ばした生地を手切りします。
切った麺を、ギュッと手揉みします。
手揉み麺を捌きます。
手打ち手揉み麺を茹でて、さっと茹でた青梗菜と、手作り肉味噌をのせて頂きます。


☆ 大 餅(ターピン)
薄い層のあるクレープ状のもの

あっさりした生地なので、肉味噌をのせたり、挟んだりして頂きます。


☆ 開口笑
口を開いて笑っているように見える
ドーナツに似たお菓子

ごまが香ばしい揚げ菓子です。


今日は、いつものパン作りとはひと味違った麺作りでしたが、美味しく出来上がりました❣️

お疲れ様でした〜❣️


まだまだ、これからもずっと通って下さると聞き、感謝でいっぱいですが、さてさてあと私は何年お仕事出来るかしら。。。😅


パンとお菓子の教室 Studio G-clef
こやまえいこピアノ教室

✴️ パンレッスン💕✴️

今回『チーム ハムロール』のお二人さま。

本来なら4人組のクラスですが、、、
都合によりお二人お休みとなり、

いつもの賑やかさはありませんでしたが、手際よくどんどん仕上がりました💕

【基本コース⑨】

☆ 調理パン3種
 ① オニオンベーコン
 ② チーズクーロンヌ
 ③ フランクフルト
☆ ミルクパン
☆鮭ときのこのレモン蒸し
☆クレープ

お料理やデザートは、どれも簡単で美味しく出来上がり、「また作ろう〜❣️」って絶賛でしたよ😊👍

新年の第1回レッスンには、みなさん揃うといいですね💕

お疲れ様でした❣️