1月 20日 ランチ & 「パン教室」

今日は、実家の母と久しぶりにランチに行きました。
もうすぐ83歳になる母とは、買い物や病院行きなどお手伝いすることが多くて、たまにお昼を一緒に食べて帰ります。
本日のランチは、「彩」で、今話題の彦根の新名物「ひこね丼」を頂きました。
何種類かあるうち『彦根赤鬼丼』というのが、ここの職人さんが作ったものだそうです。
これは、見たところトンカツのようですが、お肉の代わりに赤こんにゃくに衣を付けて揚げてあります。なるほど、ヘルシーを目指してるだけありますね。
あとは、近江牛のスジを甘辛いお味噌で煮てあって、小松菜の茹でたのとしらがネギと糸唐辛子が盛り合わせてありました。
チョット甘めだけど、牛スジの土手焼が好きな方はOKかもしれません。
甘辛好きの私は美味しく頂きました! ちなみにお値段は700円。
50円増しで、温泉玉子もトッピング出来たんですが、今日のところはそのまま食べました。
今はイベント中で、はし袋を3枚集めるとひこにゃんグッズがもらえるらしい・・・

_1

今日のレッスンを最後に、パン教室を卒業をされるお二人が来られました。
4年と少し通って下さり、いろんな情報をい〜っぱい教えて下さった方達でした!
hamaさんは、年末クリスマスの時期に中央ヨーロッパを旅行されたそうで、オランダの美味しいお土産を頂きました。
なんだろう?っていいながら食べたら、ドライアップルをチョココーティングしたものでした。
ふにゃっとした不思議な食感でした。珍しいものをありがとうございました!
それに、yosiさんが京都で買って来て下さった手拭いと「十 六 五」の和風マロングラッセをお二人から頂いちゃいました。ありがとうございました!

_2

⌘ マーブルブレッド ⌘
コーヒーとココアを合わせて、モカペーストを練りこんだ生地と、白生地とを重ねてロールした生地を、半分に切って2本をツイストして焼いたパン。
なんのこっちゃって感じですよね!
なかなか文章では説明しづらいので、こんなパンを焼いてみたい方は、是非うちのスタジオにレッスンを受けにきてくださいね~。。。
パンの断面図は、その時々でどうなるかわからないし、切るところでも模様は違うのでおもしろいですね。

⌘ ブリオッシュ・シャレンテーズ ⌘

このパンは、フランスのシャレンテーズっていう街でよく作られるというリッチな生地のブリオッシュです。
卵・バター・牛乳がた~っぷりの生地に、焼く前にまたまたバターやグラニュー糖をふりかけて焼くパン。 う~ん、カロリー気にする方にはとっても危険なパンですよ!

⌘ チョコベリー ⌘

今月のパン教室の「お楽しみメニュー」は、チョコベリーです。
毎回写真に写ってるやつです。。。 今日は、まだ冷蔵庫の中でした!

_3

iPadから送信

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中