3月 3日 天音ちゃん 初節句 & お食い初め

今日はひな祭り~ 🎎 ✨ 灯りをつけましょ ぼんぼりに~🎵

昨年11月に生まれた、私にとっての初孫 天音ちゃんの初節句!

これからの健やかな成長を願い、ささやかなお祝いを致しました。

といっても、娘夫婦にご招待いただいたのですが(^_^;)

今は社宅に住んでいて、ほんとに狭いお部屋なので、
可愛いお雛さまを天音ちゃんのために贈りました。

また、今日で生まれて111日ということで、将来食べることに困らないようにと行う、
「お食い初め」の儀式も、この日に行いました。

お祖父ちゃんに抱っこしてもらって、天音ちゃんいよいよお食い初め~!

お膳の上には、立派な祝い鯛・お刺身・煮物・お赤飯・お吸い物と、石です。

うちの子供達の時には、石をお口に当てるなんてしてなかったのになぁ。

さあ、天音ちゃん! お食事の始まり始まり~!

_1

あらあら〜、おっぱいしか飲んだことない天音ちゃん、

「 そんなん、たべられましぇ〜ん(`_´)ゞ 」 な始末・・・・・

_2
_3

お祝いを自宅でするわと、ポテトサラダに海老フライ、鶏の唐揚げ、蛤のお吸い物など
娘が頑張って作っていました。 お義母さんには、ちらし寿司をお持ちいただきました。

鯛そうめんは、私の十八番! どれも、美味しく頂きました!

天音ちゃん、いつも穏やかに静かに生活しているのに、大勢がお邪魔してちょっとご機嫌よくなかったね。

ジィジ達もお祝いだと言って、酔っぱらっちゃってごめんなさい。。。

これに懲りず、健やかに育ってくださいね! みんなで願ってますよ(^∇^)

_4

🎵 今日は、他にも行事がありました!

短大でお世話になっていた声楽の眞野美佐子先生が、主宰されている歌の会で
以前から卒業生の有志で、合唱を楽しんでいます。

普段の練習の成果を発表をすれば・・・ということで、
眞野先生のリサイタルに便乗させて頂きました。

今回、合唱のアンサンブルメンバー9人なんですが、おそろいのロングドレス👗を着て出演することになりました。

あんまり恥ずかしいので、皆様にお見せする訳にはいかないので、
写真はございませんのよ(−_−;)

えんじに近い赤いロングドレスで、サテン生地とオーガンジーの二重したてのスカート部分。胸はたっぷり開いていて、袖はふわりと短め。

背の高い若い人達は、と~ってもきれいだった! ああ、もっと脚が長かったらなぁ・・・

でも、お歌はそれなりに美しいハーモニーが響いていたよって、お友達が言ってくれました。

さあ、今度はいつステージに立つことになるでしょう( ´ ▽ ` )ノ

_5

iPadから送信

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中