今日は、i-beansさんからの紹介で、コーヒーレッスンに行ってきました!
実は私、紅茶党でありまして、パンとお菓子の教室では全くコーヒーをお出しすることがないんです(^_^;) まぁ、夏には出来合いのアイスコーヒーはお出しするのですが・・・ ということで、今回は本格的においしいコーヒーのいれ方を学ぼうと参加したというわけです。 今回の会場は、友人から情報は聞いていたし、お店の前を通ることもあったので、知ってはいたのですが、なにせ交差点の角で車が停められないということで、いつも横目で眺めていたお店で、「The Good Luck Store 」というところでした。 そして今回教えて下さる「 珈琲セブン社 」さんのNoriちゃんは、実はうちのお教室で、パンもお菓子も習って頂いてたんですよね! Noriちゃんはず〜っと、珈琲をいれるお仕事をされていて、お店を出されていたこともあるのですが、今はフリーでいろんなところで、レッスンされているようです。 で、今回私、この年になって初めてコーヒーのいれ方を習います。http://goodluckstore.chu.jp/
今回の会場のお店は、こんな感じ・・・
今日は、日曜日の午後とあって、若いカップルがひっきりなしに訪れてましたね。 私も、パキスタン製の可愛いカフェオレボールをお教室用に、買いましたよ! そして、いよいよレッスンの始まり・・・ 先ずは最初に先生が説明しながら、いれてくださいます。 コーヒー豆を挽いて、ペーパーフィルターにいれて、サーバーの上においたドリッパーにセットしてお湯を注ぐ・・・ このお湯の注ぎ方が1番のポイントなんですね〜! 最初に先生のいれてくださったコーヒーをみんなに分けて頂き、飲んでみます。 「 うーん、美味しい!! 」 みんな同感(^_^) カップにいれたコーヒー、約50ccくらいはあると思いますが、
実は、今日のレッスンでこれを、なんと! 10杯も飲んだんですよ! さて、先生の見本のいれ方を見て、今度は一人ずついれる練習をして、
みんなに飲んでもらっては感想を聞き、先生に指導してもらいます。 それが終わると、今度は、先生に指導して頂いたことをふまえて、
もう一度みなさん一通りいれる練習をして、飲み比べます。 そうして、最後にもう一度先生のお手本のいれ方で、
美味しいコーヒーとケーキを頂くというわけです。 最初の先生の1杯、4人参加でしたから1度目の練習で4杯、2度目の練習で4杯、最後に先生の1杯、 合計10杯なんですよ! でも、いれ方によって、こんなにも味が違うのかっていうほど、
みんなのコーヒーの味は違いましたね〜! そして参加者の1人Mutumiさん、めっちゃ舌が肥えてるというか、
味の表現が素晴らしくて、どなたのコーヒーも、先生がびっくりするくらい
的確に表現されて感心しまくりでした! そして、店長さんからは、お店においてある陶芸家の素敵なカップの説明があり、好きなカップでいただくことが出来ました。 参加された皆さんとは、お決まりfacebookのお友達になり、
またまた友人の輪が広まった時間となりました! 次回は「アイスコーヒー」のいれ方を教えてくださるそうで、
また参加しなきゃって、今から楽しみにしています(^_^) これから、お教室でも時々はコーヒーをドリップ式でお出ししようかしら・・・ いやいや練習バッチリしないと、とても美味しいコーヒーを飲んでいただくのは無理かもね(^_^;) The Good Luck Store さん、珈琲セブン社さん、
今日は、楽しくて為になる時間、ありがとうございました(*^_^*) iPadから送信