今日は、IdeさんとNishiさんのクラス。
上級テキスト8回目を抜かしていたので、今回のメニューに・・・ 「コーングリッツブレッド」と「チーズロール」お楽しみメニューは、「葛みかん」 コーングリッツとは、乾燥させたトウモロコシの胚乳部分を粉砕して粒状にしたもので、結構硬い粒々です。
粉砕の度合いによっては硬さを感じないものもありますが・・・ 皆さんがよく目にするものとしては、イングリッシュマフィンの周りに付いている黄色い粒々ですね。 スクールで扱うものは結構大粒だったりするので、したの写真のように前処理をして、柔らかくしたものを、食パン生地に練りこみます。
お鍋の中に、コーングリッツとお砂糖・お水を入れて、火にかけます。
コーングリッツが、どんどん水分を吸って水気が無くなります。
ほとんど水気が無くなったところで、火から下ろして冷まします。
乾燥しないようにアルミ箔でおおい、一晩置いておきます。
パン生地と一緒にこねていきます。 この前処理を、レッスンの前の日からしておくんですね。 そして、焼き上がったパンは・・・ あらあら~、写真に撮っておくのを忘れたようです((((;゚Д゚))))))) なので今回は、いつも最後にみなさんにお渡しする用の写真を拝借して・・・
お天気がよかったので、庭をバックに撮影しました! ⌘ コーングリッツブレッド ⌘ ⌘ チーズロール ⌘ プロセスチーズ、粉チーズ、胡椒効かせたパン ⌘ 葛みかん ⌘ 葛で固めたミルキーなプリンに甘夏のシロップ煮を添えて
Ideさん、Nishiさん、お疲れさまでした〜!
また来月お待ちしてまぁす(^_^) iPadから送信