今日は、facebookのお仲間KanちゃんとEriちゃん、それにもうすぐfacebookデビューするかと思われるSyokoママさんのパンレッスン。
このクラスは、いろんな情報満載で、なかなかパン作りの説明がしていられないのですが、みなさん手も口と一緒にしっかり動いていますので、手早く仕上がるんですね〜( ´ ▽ ` )ノ 今日は、特別コース3年目のテキストです。今回和風なパンとお料理を取り揃えました(^_^)
⌘ 大豆チーズ ⌘
そのまんま大豆とチーズの入ったパンです!大豆と言っても、「打ち豆」といって、大豆を収穫して潰して乾燥させたもので、豪雪地帯などの保存食として作られています。
これをお湯に漬けたり、茹でたりして戻したものを、いろんなお料理に使われるのですが、それを、チェダーチーズのおろしたものと一緒にパンに練りこみました。 外側には、ブルーポピーシードをまぶして、蒸気でハードに焼き上げます。
豆の食感が、いい感じ! チーズもたっぷりいい香り~! ⌘ ペーパーちくわロール ~PCR~ ⌘ 北海道では、ちくわを巻き込んだパンが流行っていましたが、
このパンは周りがバジル入りの生地、中身がカットしたちくわ、ツナ、チーズ、バジルをマヨネーズで和えたものが入っています。 それをオーブンペーパーで包んでから、発酵させて焼きます。
焼き立てをほおばると、と~ってもチーズやマヨやちくわの塩っけが、バジル入りのパン生地と合って美味しいんです!! これは食べてみる価値ありですね(^_^)
考えた方、えらいです( ´ ▽ ` )ノ
⌘ 本日のお持ち帰り分 ⌘
もう一品のお惣菜は、「 冬瓜の梅ガツオサラダ」冬瓜、オクラ、わかめ、カイワレ大根を、レモンたっぷり加えたポン酢で和えて、削りガツオをふりかけて出来上がり!
すんごくさっぱりして美味しいサラダになりました。
ちくわロールの断面と、冬瓜のサラダのお写真をEriちゃんからお借りしちゃいました!
ブログにいつもパン教室のことを書いて下さるんですが、写真撮るのがとってもお上手!教えていただきたいくらい… 美味しそうでしょ( ´ ▽ ` )ノ Eriちゃん、ありがと!!本日もおしゃべりいっぱいの、楽しい時間でしたね(^_^)
お疲れさまでした! 来月のパン教室は、中国へでも参りましょうか・・・(^_−)−☆ iPadから送信