東京の旅 ①

何年かぶりに東京行ってきました!(*^_^*)

今回東京に行くことが決まったのは、友人のayaちゃんが東京国際キルトフェスティバルのコンテストで、柏木博 審査員賞を受賞したことと、息子夫婦が昨夏転勤したこともあり、こんなことがないと、なかなか東京へ行くことが出来ないから〜っと決めちゃいましたf^_^;

同行したのは、もちろんayaちゃんと、もひとり同級生のkayoちゃんとの3人です。

ayaちゃんが、上野の森にある国立博物館の展示が見たいということで、まず上野駅に到着!

ayaちゃんのご主人が「ああ上野駅」の歌が好きなんよ〜って話してたら、ちゃんと記念碑があったのでびっくり!!

_1

上野の森って広くて、いろ〜んな美術館や博物館がいっぱい立ってるんですね。
あっ西郷さんの銅像見たかったんだけど、周りが工事中で行けなかったf^_^;

 

国立博物館では、中国の書家「王羲之」の展示があり、素晴らしい書の世界を満喫!

また、高円宮殿下と妃殿下がコレクションされていた世界の根付け(今でいうキーホルダーのようなもの)を展示される部屋が新設されたので見てみたいということで、珍しいものを見せて頂きました。

_2

博物館を後にして、今度は i-beans coffeeのmiyukiちゃんがお勧めというカフェが、上野にあるというので、広い広い上野の森を歩いてたどり着きました。

途中、東京芸大の前を通り、芸大生や、その作品を目にすることが出来ましたよ。

_3

探して探してたどり着いた『 カフェ&ギャラリー モアノ 』です。

とってもかわいいカフェで、小さいんだけどお庭もあって、趣味のいいインテリアで落ち着ける場所でしたね。

お昼はよそで食べるつもりをしていたので、ここではアイスコーヒーと、そば粉のガレットを頂きました。写真撮ってなかった!? f^_^;

イベントスペースや、素敵な地下室もあって、魅力的な場所でした。 

Image

上野を後にして、今度はスカイツリーを一度見てみよう!ってことで、やって来ました。

ソラマチにある「天空ラウンジ〜 」でスカイツリーを目の前にランチを食べる予定をしていたんだけど、予約は出来ないので聞いてみたら1時間半の待ち時間!

そしたら、スカイツリー昇る!? 聞いたら40分待ち。
私達おばさまは、この待ち時間も惜しい・・・ということで、じゃ、浅草でご飯食べよ〜!でタクシー乗って浅草まで。

合羽橋の1本入った筋に、実は知り合いのお寿司屋さんがあるんですよ(*^_^*)

『 寿司 468 』すしヨーロッパ と読みます。

ここの奥様が、以前通っていたお菓子教室が同じで、結婚式の二次会に出席させてもらったり、お菓子教室の先生と仲間たちで、このお店も2回程寄らせてもらってました。

京都のお寿司屋さんで修行されて、浅草で京寿司を食べさせるお店として、密かに人気のあるお店なんですよ。

ここの名物は、「穴子の棒寿司」と「いも吸い」です。
お寿司も握りはありませんが、私の好きな巻き寿司などとっても美味しく頂きました。

夜は、私は息子たちのマンションに、あとの二人はそれぞれ千葉の姉妹のお家に泊まることになっているので、みんな穴子の棒寿司をお土産に買って帰りましたよ。

_4

このあと、合羽橋の道具屋筋でお買い物をして、有名だよってmeguちゃんが言ってた「ペリカン」のロールパンを買って、別れました。

一人で電車を乗り継ぎ、お嫁さんが最寄りの駅まで来てくれて、一緒にスーパーでお買い物をして、マンションで一晩お世話になりました。

迷惑なお姑で、申し訳ありませんでした。

息子たちの生活空間を見せてもらい、ゆっくりさせてもらい、なんだか安心してよく眠れました(*^_^*)

ありがとう💕

iPadから送信

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中