今日は、Shokoママさん、Kanちゃん、Eriちゃんの3人のクラス。
Kanちゃんは、小学校の子供達のために時々「読み聞かせ」のボランティアをされています。なので、たま~に少し遅れて来られます。 自分の子供が学校を卒業しても、小学校や、幼稚園の子供達のためにこの読み聞かせのボランティアを長年続けておられることに感心します。 教室に通って頂いているMatuさんも、同じボランティアをなさってるんですよ! Kanちゃん、Matuさん、また私たちのためにお話聞かせてね~(^_^) で、今日のメニューは・・・
特別コース3年目2回目 。 ⌘ 和風惣菜パン ⌘ 2種類 ◯ ひじきの五目煮 ひじき、油揚げ、大豆、こんにゃく、人参をごま油で炒めて調味したものを、パン生地に包んで焼いたパン。 ◯ きんぴらごぼう ごぼうと人参をごま油で炒めて調味したものを、パン生地に包んで焼いたパン。 パンと和風のお惣菜は、相性抜群!
水気の少ないおかずなら、何でも包んで焼いてみたいふわふわな生地のパンですね。 おからの炊いたのや、肉じゃがや、ごま和えなどな~んでも!(^_^)
⌘ 緑茶あんパン ⌘
単品の写真撮るの忘れちゃいましたね~(^_^;) お皿の左側にある黒胡麻のついたパンが、緑茶あんパンです。 パン生地に、緑茶の粉を練りこんで粒あんを包んで焼いたパンです。 作ってる時から、Kanちゃんはお茶のいい香りがするわ~って言ってましたが、私にはあまり感じられなかったんですがね(^_^;) もちろん、とっても美味しいあんパンでした!! そして、もうひとつお楽しみメニューは、「抹茶ういろう」です。 耐熱ガラスのボールに、小麦粉・砂糖・抹茶・お湯を入れてかき混ぜ、電子レンジでチ~ン!はい、出来上がり! のお手軽おやつでした。 今日も、と~ってもよく笑って楽しいレッスンになりました!
お疲れさまでした(^_^) 来月も元気にお会い出来るのを楽しみにしています! iPadから送信