1年に一回、講師以上の会員はスクールが開催する『 サマーセミナー』を受講することになっています。
毎年、フランス・アメリカなどからクープドモンドなどのコンクールで優秀な成績を納めているシェフを迎えての、一流のパン作りを目の前で見られる絶好のチャンスなのです。 今年も、フランス最優秀職人資格MOFを取得している『 ディディエ・シュエ先生 』を迎えて行われました。 私が所属している ジャパンホームベーキングスクールは、全国6ヶ所に本校がありますが、このセミナーでは、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の5ヶ所を、一週間ずつ回られ各地で毎日同じセミナーが行われます。 今回のディディエ先生も、セミナーが行われる前から何度も来日して打ち合わせを行ったり、一ヶ月以上日本に滞在して、毎日何百人ものお姉さんやおばさまがたを相手に講義をされるので、どんどん日本語が上手くなられます。 現在、イタリアやフランスの製パン学校で指導されたり、海外での製パン製菓の技術指導やコンサルタントをされている先生に、間近で教えて頂ける機会はめったにないので、年一回のこのセミナーは、貴重な体験です。 今回私は、名古屋や大阪で受講しましたが、以前はグランヴィアホテルを借りての大規模なものでしたが、大量のオーブンを使うということもあり、大阪では江坂にあるJHBSの大阪本校で行われました。いろんなパンやお菓子を、同時に進行されるので、パンの仕込みや成形や焼成、お菓子の生地作りや組み立てなど、順序がばらばらでテキストをあっちめくったり、こっちめくったりと、とっても忙しい講義です(^_^;)
が、出来上がったパンやお菓子は、ちゃんと試食させて頂けますし、大きなパンは、抽選で当たった人にお持ち帰りがあります。 私は残念ながら当たりませんでしたが・・・いつもですが、
一緒に行った友人が大当たり〜! でした。うらやまし・・・( ´ ▽ ` )ノ 今回のパンは、液体天然酵母を使ってのとっても美味しいパンでした。
お菓子もすごく美味しかったのですが、作るのはそう難しいものではなかったので、ぜひ再現したいと思っています。
真ん中の方が今回の先生。
左端におられるのは、パンのお仕事をされてる通訳の方、右の方は当スクールの校長です。
このように横に長い会場なので、作業台もモニターも3台ずつあって、どこにいててもよく見えますが、やっぱり前で見たいなぁ!ってことで、今回真ん中の最前列で見させて頂きました。
来年は、どんな先生が来て教えて頂けるのでしょうか・・・・楽しみです! 受講してきました美味しいパンやお菓子は、また教室でおいおいお伝えできたらと思っていますので、楽しみにしていてくださいね〜(^_−)−☆iPadから送信