本日は、『チーム コンビニ』のお二人。
今回のメニューは、『ブルーベリーパイ』と『レモンクリームのブッセ』です。






ご参加ありがとうございました‼️
本日は、『チーム コンビニ』のお二人。
今回のメニューは、『ブルーベリーパイ』と『レモンクリームのブッセ』です。
ご参加ありがとうございました‼️
私がパン教室を始めるきっかけになった、パンの師匠(^^)秋山久美先生と、一緒にパンをお勉強していた仲間と共にお出かけしてきました。
仲間の1人が奈良から通っていたんですが、そのお姉さんがパティシェール板倉ゆりこさんで、イギリス🇬🇧のお菓子を極められていました。
秋山先生のレッスンを受けている時に、彼女のお菓子のレッスン受けましょうよ❗️ってことになって、この日が実現しました😊👍
メニューは、イギリスの伝統菓子の『クリスマスプディング』と『サマープディング』の2種。
クリスマスプディングは、仕込んで何ヶ月も寝させて頂くお菓子。
そして、ブランデーをたっぷりかけてファイヤー❗️して頂くお菓子です😊
久しぶりに皆んなでお出掛け‼️
楽しい1日でした😊 ありがとうございました‼️
本日はおひとりさまのMちゃんです❗️
私が大阪で受講したブルーベリーパイが美味しいのよ〜ってお話したら、ぜひ作ってみたい〜❗️って事で、レッスンすることになりました😊👍
サブメニューは、『レモンクリームのブッセ』を作りましたが、お写真撮ってなかったようで、、、
ザクザクした食感のクラストを気に入ってくれようで、よかったですね❣️ ぜひまた作ってみてくださいね😊
お疲れ様でした〜‼️
今日は大阪『スィーツボックス』の松尾美佳子先生のアメリカンパイのレッスンに行って来ました❗️
今回は、フレッシュメロン🍈を使った生系の『メロンパイ』でした。
フルーツをいっぱい飾るので、クラストの縁はシンプルにそのままフラットの状態で焼きました。
パイの上にジェノワーズをのせたことがなかったのですが、生クリームやフルーツの水分をクラストに伝わらせないようにするには、このような方法もあるのですね。
私はいつも、クラストの上に溶かしたチョコを塗って水分どめにしてましたが。
実はこのパイは、大阪から上手く持って帰れたので、知人にお使い物に差し上げることにしました。
喜んで頂けて、よかったぁ〜‼️😊👍
本日は、『チーム 大凧』のおふたりです❗️
このクラスは、現在は各月の受講をして頂いています。
長年来て頂いている方には、ご自分に合わせた受講スタイルでご参加頂くようにしています。
ご自分の生活に無理のないように、お楽しみの時間をお持ちくださいね💕
今回は、特別コース1の6回目になります。
おひとりは、びわ湖の北の余呉町から来て下さってるので、仲良しなお二人さんですが、この教室で会うのが久しぶりとか、、、
ゆっくりお喋りしながらのレッスン、楽しかったですね💕
お疲れ様でした‼️
本日は、『チームコストコ』のおふたりと、お菓子教室に来て頂いているお友達も参加して下さいました❗️
今回は特別コース3の10 回目になります😊
お疲れ様でした❣️ いつもと違うメンバーとのレッスンも楽しいものですね😊💕
ご参加ありがとうございました‼️
本日は『チーム あじさい』のみなさんです❗️
今回は特別コース1の8回目です。
生地には黒ごまが、中のあんこにはねりごまがたっぷり❗️ ごまを感じるパンです。
焼く方法を2種類にしました。鉄板で挟んで焼くと平らなあんパン、そのまま焼くとふっくらあんパンになります。
いつもパン2種類とお惣菜とデザートを作ります。
パンだけのお持ち帰りの日もありますが、残るとこのようにデザートもお持ち帰りの日があるんですよ😊 ご自分で作った分はこれだけお持ち帰りして頂きます❗️
今日も楽しくお喋りできましたね💕 ご参加ありがとうございました‼️
本日は、『チーム万葉』のみなさんです❣️
おひとりは、今日も愛知県一宮市から高速飛ばして来てくださいました😊
はるばる遠方よりご参加ありがとうございます💕
このクラスは、毎月パンとお菓子を交代で受講されているので、今回はお菓子の月です。
このクラスの方達は、楽しいレッスン風景をいつも撮影してくれるんですよ💕
今日もみなさんで、楽しくて美味しいレッスンでした‼️
ご参加ありがとうございました😊💕